- 博多の老舗仕出し料理専門店やまき
- お知らせ
- 父の日 ~日頃の感謝の気持ちをプレゼントに込めてみませんか?~
父の日 ~日頃の感謝の気持ちをプレゼントに込めてみませんか?~
父の日は、毎年6月の第3日曜日となっています。
2021年の父の日は6月20日(日)です。
母の日と同じように一年に一度、
普段はなかなか伝えることができない、
お父さんへの感謝の気持ちを言葉やかたちにして
伝えてみてはいかがでしょうか?
今回は父の日のプレゼントの平均的な予算や、
選ぶポイントを紹介したいと思います。
【プレゼントの予算】
父の日プレゼントは、3,000円~10,000円前後の予算で
贈り物を探す方が多いようです。
あまり高価なプレゼントだと、
気を遣わせてしまうこともありますので、
ご自身が大丈夫な範囲の予算で
プレゼントを贈りしましょう。
【プレゼントの選び方】
父の日ギフトの選び方として多いのが、
仕事や普段身につけるもの、
健康を考えたもの、お父さんの趣味や食事
などを選ぶ方が多いです。
母の日のプレゼントに比べ、父の日は
「毎日のお仕事の疲れを取ってほしい」
という思いが込められたギフトが多く選ばれています。
お花や植物を贈り、普段の疲れを癒してもらう
というのもおすすめです。
お花とグルメのセット、お酒のセット、
普段使える雑貨のセットなど、
お花だけでなく一息つけるようなアイテムセットを
プレゼントするのもとても喜ばれます。
【父の日のプレゼントの定番商品】
母の日といえばカーネーションですが、
父の日のプレゼントとして人気がある商品は、
お酒やグルメ、清涼アイテムなどです。
1.ビール、日本酒、ワインなどのお酒
お酒が好きなお父さんは多いので、
ビールをはじめ日本酒、焼酎、ワインなどの好みのお酒を
贈る方はとても多くいらっしゃいます。
お酒とお花のセットは毎年とても人気のプレゼントです。
2.グルメやスイーツ
有名店や人気店・老舗のお店の料理やお菓子なども人気です。
グルメなお父さんにはおいしい食べもので一息ついてもらいましょう。
3.雑貨
普段使えるような雑貨も喜ばれます。
最近は、おうち時間が楽しくなるアイテムが人気です。
4.鉢物や観葉植物
育てる楽しみも贈れるのが鉢物や観葉植物。
場所を取らない小さな観葉植物はおすすめです。
そしてどのプレゼントにも一番大事なのが
一緒に渡すメッセージです!
「お父さんありがとう」の一言でも
とても気持ちが伝わり、喜んでもらえますよ。
父の日のメッセージの例文も紹介しますね。
実のお父さんには・・・
”お父さんへ
やさしいお父さんのことがみんな大好きです!
いつもは口に出して言えないけれど、いつもありがとう。
いつまでも元気でいてください。”
義理のお父様には・・・
”お父さんいつもありがとうございます。
みんなで選んだプレゼントです。
お体だけは大事にしてくださいね。
これからもよろしくお願いします。”
旦那さんには・・・
”いつも優しいパパへ
毎日お仕事本当にお疲れ様です。
今日くらいは息抜きをして
父の日を満喫してね。”
今回紹介したアイデアはほんの一例です。
いちばん大切なのは、
「お父さんに喜んでもらいたい」という気持ちです。
父の日のプレゼント選びの参考になれば幸いです。
やまきでは昨年から父の日のプレゼントに
「料理のギフト箱」が大好評いただいております!
商品詳細はこちらをクリック→ 「料理のギフト箱」 8,640円(税込)
こちらの商品は華やかなちらし寿司に
老舗の技が愉しめる豪華な二段重となっており、
老舗酒屋厳選のお酒も一緒に送れる「ギフトセット」もあります。
お酒は9種類の中から選べますので、
お父さんの好みに合わせて選んでくださいね!
ギフトセットはこちらクリック→ お花セット or お酒セット
ギフトセット紹介ページはこちらをクリック→ 「料理のギフトセット」
母の日やお誕生日などのお祝いの席にも
よくご注文いただく人気商品ですので、
プレゼント選びで迷われている方は
ぜひご検討してみてくださいね。
2021年の父の日は6月20日(日)です。
母の日と同じように一年に一度、
普段はなかなか伝えることができない、
お父さんへの感謝の気持ちを言葉やかたちにして
伝えてみてはいかがでしょうか?
今回は父の日のプレゼントの平均的な予算や、
選ぶポイントを紹介したいと思います。
【プレゼントの予算】
父の日プレゼントは、3,000円~10,000円前後の予算で
贈り物を探す方が多いようです。
あまり高価なプレゼントだと、
気を遣わせてしまうこともありますので、
ご自身が大丈夫な範囲の予算で
プレゼントを贈りしましょう。
【プレゼントの選び方】
父の日ギフトの選び方として多いのが、
仕事や普段身につけるもの、
健康を考えたもの、お父さんの趣味や食事
などを選ぶ方が多いです。
母の日のプレゼントに比べ、父の日は
「毎日のお仕事の疲れを取ってほしい」
という思いが込められたギフトが多く選ばれています。
お花や植物を贈り、普段の疲れを癒してもらう
というのもおすすめです。
お花とグルメのセット、お酒のセット、
普段使える雑貨のセットなど、
お花だけでなく一息つけるようなアイテムセットを
プレゼントするのもとても喜ばれます。
【父の日のプレゼントの定番商品】
母の日といえばカーネーションですが、
父の日のプレゼントとして人気がある商品は、
お酒やグルメ、清涼アイテムなどです。
1.ビール、日本酒、ワインなどのお酒
お酒が好きなお父さんは多いので、
ビールをはじめ日本酒、焼酎、ワインなどの好みのお酒を
贈る方はとても多くいらっしゃいます。
お酒とお花のセットは毎年とても人気のプレゼントです。
2.グルメやスイーツ
有名店や人気店・老舗のお店の料理やお菓子なども人気です。
グルメなお父さんにはおいしい食べもので一息ついてもらいましょう。
3.雑貨
普段使えるような雑貨も喜ばれます。
最近は、おうち時間が楽しくなるアイテムが人気です。
4.鉢物や観葉植物
育てる楽しみも贈れるのが鉢物や観葉植物。
場所を取らない小さな観葉植物はおすすめです。
そしてどのプレゼントにも一番大事なのが
一緒に渡すメッセージです!
「お父さんありがとう」の一言でも
とても気持ちが伝わり、喜んでもらえますよ。
父の日のメッセージの例文も紹介しますね。
実のお父さんには・・・
”お父さんへ
やさしいお父さんのことがみんな大好きです!
いつもは口に出して言えないけれど、いつもありがとう。
いつまでも元気でいてください。”
義理のお父様には・・・
”お父さんいつもありがとうございます。
みんなで選んだプレゼントです。
お体だけは大事にしてくださいね。
これからもよろしくお願いします。”
旦那さんには・・・
”いつも優しいパパへ
毎日お仕事本当にお疲れ様です。
今日くらいは息抜きをして
父の日を満喫してね。”
今回紹介したアイデアはほんの一例です。
いちばん大切なのは、
「お父さんに喜んでもらいたい」という気持ちです。
父の日のプレゼント選びの参考になれば幸いです。
やまきでは昨年から父の日のプレゼントに
「料理のギフト箱」が大好評いただいております!
商品詳細はこちらをクリック→ 「料理のギフト箱」 8,640円(税込)
こちらの商品は華やかなちらし寿司に
老舗の技が愉しめる豪華な二段重となっており、
老舗酒屋厳選のお酒も一緒に送れる「ギフトセット」もあります。
お酒は9種類の中から選べますので、
お父さんの好みに合わせて選んでくださいね!
ギフトセットはこちらクリック→ お花セット or お酒セット
ギフトセット紹介ページはこちらをクリック→ 「料理のギフトセット」
母の日やお誕生日などのお祝いの席にも
よくご注文いただく人気商品ですので、
プレゼント選びで迷われている方は
ぜひご検討してみてくださいね。